豪華なライブですね。わかります。 劇場版スタァライトオーケストラコンサート

 私は今、劇場版スタァライトを見直しながらこれを書いています。にくすいです。またしてもスタァライトでエネルギーの放出先が見当たらなくなりこうやって文章を書いております。

 

 今回の「劇場版 少女☆歌劇レヴュースタァライト」オーケストラコンサート、こんな言葉で表してしまうのもあれなのですが、最高でしたね。オーケストラによって演奏される煌びやかな劇伴とキャストさんの歌うレヴュー曲の熱量で、見てる我々がキリンのように燃え上がりそうでした。私は昼の部のみの参加でしたが、これを書いている今も(22時頃)その熱がまだ体の中で火が付いたままです。

 オーケストラの演奏の後ろでは本編の映像が流れているのですが、その映像に合わせてライトによる演出も加わっており、ライブエンターテイメントとしての完成度もすごかったです。観客である私たちを映画の中に引き込んでいくようでした。

  

 そんな、熱量の高いオーケストラコンサート。覚えている範囲で各楽曲等について記入していきたいと思います。

 

f:id:nikuwater:20220207231731j:plain

 

 まずコンサートが開演して一曲目に私たちを迎えたのは、再生賛美曲でした。演奏が始まった瞬間に意外過ぎて驚きました。スタァライトシートの特典でわかってはいましたが頭に持ってくるとは思いませんでした。さらにそれだけではなくキャスト陣が舞台袖から現れるのです!一曲目から!?もういらっしゃるのですか!?と驚かされました。当然そのまま歌い始めるキャスト陣。オーケストラも聞けてキャストの歌も聞けていきなりのごちそうに気を失いそうでした。

 曲が終わればキャストのあいさつですね。わかります。八人みんなが今回出演できなかった生田輝さんモチーフの紫色を衣装に取り入れていて、とても胸が温かくなりました。

 

 そして、始まる劇場版楽曲の演奏。ここからは劇場版に流れた順番に演奏がなされていきました。オーケストラの後ろにでかでかと現れる何度もスクリーンで見たトマト。そして幾度となく聴いたイントロが流れ始めるのです。これを聴きたかったのだとかなり強く思いました。そしてオーケストラの演奏で聴くといつも以上に壮大さと力強さを感じました。

 

 二曲目の「蝶の舞う庭」では、それぞれのキャラクターに合わせて曲が展開していくため現れる楽器だけでなく楽器の奏でるメロディが印象が切り替わっていくのがとても楽しい楽曲でした。特に香子部分でのおそらくハープがお琴のような音を奏でていたのはかなり印象的でした。

 三曲目は、華恋たちの子供時代を描いた楽曲でした。

 

 そして流れる「ki-ringtrain」!いや!そこも流れるんかい!とツッコみをいれつつも次にくる「wi(l)d-screen baroque」とセットみたいなこともありますからね。ここでは赤いライトが右から左に点灯していく演出が印象的でした。

 「wi(l)d-screen baroque」では、演奏が始まると舞台袖から小泉萌香さんが登場してくるのです。まるで九九組の六人がばななを見たときの気持ちに私たちもさせられ、一気に楽曲の中に引き込まれていきました。曲調が中東のように変わるところではコンガの演奏が入ってきたのもとても楽しかったです。いいですね、コンガの音。

 

 約束タワーが、フルコーラスの長さで演奏されるサプライズや「舞台少女心得 幕間」の歌唱なども行われました。この二曲の流れは本当にテンションが上がりましたね。劇場版のあの決起集会のシーンだけではなく、テレビ版終盤の感動も思い出してしまうかのような演出には心を揺さぶられました。そんな形で会場はひたすらに温まったまま前半戦が終了。

 

 

 ここでキャスト陣によるトークショーが始まりました。みんなでお題に対して同じ回答をするゲームをしていたのですが、「チューブラベル」のことを「のどの自慢のやつ」と答えていたりと楽しそうでした。

 

 

 再びオーケストラの演奏が始まりここからはほぼレヴュー曲ラッシュ!

 「わがままハイウェイ」では、金管楽器がとてもかっこよかったです。イントロの力強い音もカッコよかったですが、デコトラパートの勢いがとても最高でした。イントロのビブラスラップも印象的でしたね。伊藤彩紗さんが相手がいるかのように歌唱するので私たちにも生田輝さんが舞台に立っているように映りました。ライトがお花の形になっていたのも良かったですね。デコトラに合わせてまっすぐ客席に向けられるライトの眩しさも良かったです。

 

 「MEDAL SUZDAL PANIC◎○●」では映像にあわせて演奏が止まるため、じわじわと感じる怖さが印象的でした。最後のパートではまひるの優しさがにじみ出る岩田陽葵さんの歌声を生で聞くことのできたのもとても幸せでした。またこの曲も前半の金管楽器のメロディが楽しいものなのでオーケストラで聞けてとても楽しかったですね。

 

 「ペン:力:刀」はもうただただ、佐藤日向さんと小泉萌香さんの力強い歌声に圧倒されました。楽曲の最後に二人が舞台袖に向かっていくときもまるで映画のシーンをそのまま目の前で見せられているようで涙腺が緩んでしまいました。バイオリンのソロパートもすごく鮮烈でした。

 

 「キリンのためのレクイエム」では、線路に火がついていく際のあのもの悲しくも力強いサウンドがオーケストラによりさらに心の奥底から揺さぶられるようなものになっていました。

 

 「美しき人 或いは其れは」の富田麻帆さんのロングブレスには震えましたね。鳥肌が立ちました。生だからこそのロングブレス声量。相場あいなさんとふたりですごい熱量の歌声でした。クラリネットだと思うのですが、話が展開していくときに流れる印象的なメロディがとても美しかったです。最後の焼け落ちていく十字架のところで奏でられるチューブラベル(のど自慢のやつ)の鐘のような音もとても印象的でした。

 

 待ちに待った「スーパー スタァ スペクタクル」では、マッドマックスパートのギターがめちゃんこかっこよかったので「モニターで抜いてあげてよぉ!!!」って心の中で思ってしまいました。いなかったのかな舞台上に?小山百代さんと三森すずこさんの熱量もすごく我々も二人のキラめきに目を奪われてしまいました。口上シーンではライトが画面に映っている映像から続いてるかのような動きをしていたのもあって、完全にあのシーンに会場ごと連れていかれてしまったようでした。

 その引き込まれた状態のまま流れるように「私たちはもう舞台の上」の演奏に映っていき、もう気持ちが際限なく高められていくようでした。テンションが上がりきった状態で求められる手拍子。さながらニューイヤーコンサートラデツキー行進曲のような感覚ですね。(現地は行ったことないけど)

 

 アツアツになった会場に締めの言葉でまとめていくキャスト陣。伊藤彩紗さんが背中に生田輝さんブロマイドを入れていたのは、さすがに会場にも笑いが漏れてしまいました。

 アンコール替わりに「星のダイアローグ」が歌われ、公演は終了。とても熱く楽しいイベントでした。

 

 

 今回のイベント、オーケストラコンサートというよりもキャストさんが言っていたオーケストラライブといった感じのものでしたね。コンサートを聴きに行ったという側面よりもライブを聴きに行ったという印象でした。

 最初にオーケストラコンサートなのに幕張でやると言われた時は正直疑問符を浮かべましたし。でもかと思えば、シネマオーケストラみたいな側面も持っていたりして。ライブエンターテイメントの楽しさを思い出させてもらいました。早くコロナなくならないかなぁ。

 

 個人的にはちゃんとしたコンサートホールでオーケストラメインのバージョンも聞いて観たかったりもするのですが…

 

 あと物販の受注生産が決まりましたね!やった!スコア買えなかったんですよ!みなさんも買えなかったもの買いましょう!というか全部買いましょう!スタリラ舞台への予算に響かない程度に…

 

 多分また追記修正等しますが、きりがないのでこの辺りで一度区切りたいと思います。

 それでは。

 

※2/7一部追記、修正

 

Disney+がさらに強くなってしまった…

 フリーガイの円盤が発売された日にフリーガイの配信が始まるってどういうこと?

 

 いきなり動揺が隠せませんにくすいです。ただでさえ強かったDisney+が今日からFOX作品の追加が行われうえに、さらにいきなりの大量追加だったため大混乱中です。

 当然のことながら映画だけでなく、ドラマシリーズもいっぺんに追加してきましたし、国内の作品もアニメ含め大量に入ってきました。

 それだけではなく!!!ウォッチパーティのような複数の人数で同時視聴可能なシステムまで追加されました!!!気が付けばこの機能も公式で標準についてくる世界になってきたのですね。驚愕です。

 あとは、私がよく知り合いやツイッターに文句を言っていたPC版の字幕の表示に関してもついに改善されるという感動の展開を迎えました。

 

 これだけ作品が追加されてめちゃ嬉しいんですけど、残念ながら視聴履歴が一度リセットされた関係でどのドラマをどこまで見てたのかわからなくなったのはつらいですね。

 それと新作がこれだけ追加されたのになにが新作として追加されたのか見るのが大変なこと。検索がちょっと引っ掛かりが悪いことですかね。(TAXINYがタクシーと打った際に出ない、なぜかX-MENのシリーズ欄にローガンが引っかからない等)

 

 とまあ、サービスについてはもう置いといて。個人的にテンションの上がった追加作品に触れていきたいかなと思います。

 まず直前に分かっていた部分ではあるのですが、ウォーキング・デッドシリーズの全シーズ追加ですね。外伝に近い、フィアーザ・ウォーキング・デッドこそ来ませんでしたが、ウォーキングデッドの新シーズン含めた11シーズン分が一挙に入りました。しかもいきなり3話分も新シーズンが入ってるので若干の小躍りをしております。

 

 そして、映画系で行くとまずうれしかったのは実写版X-MENがついに勢ぞろいしたこと。今まで歯抜けの状態で存在していた上にピンポイントに見たいところだったりしてかなり困っていたので、久々に全作品見たいですね。

 それ以外にはボルケーノやリーグオブレジェンドなど、微妙に円盤入手が一時期しにくかったものが入っているのもテンション上がりまくりです。

 

 そして今回、私が声を大きくして喜びたいのはこの作品が追加されたことです。

 

 イウォーク・アドベンチャー

 

 えええええええええええ!!!!

 あのBlu-rayさえ存在しない!?!?!?

 ファンに完全に目をつぶられていたあの作品が!?!?!?!?!?

 実は私見たことないからすごくうれしいんですけど!!!!!

 感動しましたね。本当に。実際DVDはアマゾンに中古であったりするんですけどなかなかためらってしまう自分がいたのでちょっとこれを機会に購入するかの判断をしたいと思います。

 

 それ以外にも、エイリアンやプレデター、ダイハード、キングスマンが全シリーズ入っているし上に、タイタニックもありました!

 みんな大好きコマンド-はまさかの屋良版を投げつけられびっくりしましたね。新録版かと思ってました。

 多分まだ気づいていないタイトルもあるでしょうからじっくりさがしてみたいですね。ちなみにさすがに南部の歌とスターウォーズクローン大戦はありませんでした。

 

 

 ディズニーデラックスの頃には想像しなかった進化ですね。もし入っていない方がいたら、片っ端から勧めたいくらいの気持ちが湧いてしまいます。

 

 それでは、失礼して。また次回。

 

 

 

スターウォーズの世界に包まれる ~STAR WARS ギャラクシーオブサウンド~

 STAR WARSの世界に転生できるならしたい。でも、普通の異世界転生よりは過酷そうだなと思ってしまう。にくすいです。

 

 Disney+が毎度唐突に持ってくるマニアに無駄に刺さるコンテンツが今回もやってきました。その名も「STAR WARS ギャラクシーオブサウンド」!STAR WARS世界のサウンド、つまり効果音について扱った映像作品です。

 STAR WARSの世界観を効果音だけで体感することでよりそのシーンの場所の空気感を強く感じることができるのがこの作品の大きな魅力です。

 

 この作品では各テーマごとにSTAR WARSの中の効果音とビジュアルイメージを繋げて編集されているのが大きな特徴の一つでもあります。全ての実写作品から選ばれた効果音と映像を再編集されているのですが、その効果音と映像のつながりのおかげで今まで気が付かなかった作品の中での演出のつながりなどに新たに気が付くことができました。また、テーマごとになっていることで、同じようなテーマや似たような乗り物などで使われている効果音の違いをより理解することができます。それだけではなく、各シーンでどういった部分が効果音として立てられていたのかということがわかるためにどういった世界を感じてほしいのかということをより具体的に感じることができました。

 

 STAR WARSの効果音のすごさを改めて体験できる作品だと思いました。

 

 STAR WARSの世界が好きな人はぜひ見てみてほしいです。

 それではまた。

 

 

ジャパンスタイルで描かれるスターウォーズ ~スター・ウォーズ:ビジョンズ~

 

 アメリカよ、これがアニメだ。

 


www.youtube.com

 

 オムニバス形式の作品が意外と好き。にくすいです。

 ついに配信が始まりましたね。スター・ウォーズ:ビジョンズ。自分はそれなりに楽しみにしていました。制作会社が好きな作品を作っているところが多かったことや、日本で作られるスター・ウォーズはある意味で逆輸入的な展開がどういった魅力を引きだすのか気になっていたこともあってワクワクしながら視聴しました。(クローンウォーズも日本で作られてるスター・ウォーズではありますけどね。)

 そこにあったのは、間違えなくスター・ウォーズの世界観を持っていながらもこれまでとは違う。ジャパニメーションらしいシナリオや空気感を持った作品たちでした。スター・ウォーズのストーリーラインを別の作品と掛け合わせたものや、日本独自の時代劇や任侠のようなストーリーをスター・ウォーズ世界観で描いたものなど、スター・ウォーズの映画シリーズからは離れていながらも、間違えなくスター・ウォーズである作品を見せていただけました。

 あえて、スター・ウォーズの世界にはなかったものを取り入れた作品や今では変更されてしまった設定をあえて別の形でよみがえらせたり、黒澤作品のオマージュを行うという逆輸入スタイルや、スター・ウォーズシリーズに登場したセリフやカットのオマージュを巧みに取り入れるなど、それぞれの作品からのスター・ウォーズ愛も私を楽しませてくれました。意外とどの作品も作品の時代背景が大体どのあたりに位置しているのかが明確に描かれているあたりもヲタク心に刺さってよかったです。

 

 個人的に特に気に入ったタイトルは”The Duel”, "村の花嫁", "九人目のジェダイ"ですね。もちろんすべての作品「そう来たか!!!」と思える面白さがあり、大好きです。

 

 ただ、若干思うのは、これアニメファンじゃない人は楽しめたのかしらという部分ですね。まあでも文句があっても腹の中に収めて冷静でいるのがジェダイですし平気ですよね?

 

 スター・ウォーズの世界観を活かしていく取り組みは、どれも色々なアプローチが見られるので個人的には面白くて最高ですね。

 ハリー・ポッターシリーズとかマトリックスも同じような取り組みをしていて、世界観のしっかりした作品は本編以外でも様々な楽しみを与えてくれるなとしみじみと感じます。

 

 それでは、また次回。フォースと共にあらんことを。

 

 P.S. ロップちゃん可愛いね

 

 

 

20年続いた作品の最高の劇場版 -劇場版科捜研の女-

 やったぁぁぁぁ!劇場版だぁぁぁぁぁ!

 取り乱してしまいました。こんにちは、にくすいです。まさか私の大好きな科捜研の女を劇場で見れる日が来るとは思っていなかったがためについテンションが上がりすぎてしまいました。TVシリーズを長いこと楽しませていただいていただけに本当に上映が楽しみにしていたので許してください。

 

 そんなワクワク状態で劇場版を見始めると、ちゃんといつも通りの私たちの見たい科捜研の女を見せてもらうことができました。安定感のあるいつも通りのシナリオ運びで劇場版だからと言って肩肘を張っていない感じがとても安心して楽しめました。それでいながらも劇場に来た観客のためにいつも以上に複雑な事件になっており、それを解決させるためにいつもよりも多くのキャラクターが活躍するというボリュームアップがなされていました。

 今回の劇場版はシリーズキャラクターが総出で事件を解決にあたるという情報が事前に知らされていましたが、すべてのキャラクターが事件解決のために科捜研とともに行動していく姿はどこまでも興奮させられました。

 また、オマージュシーンがいくつもあり、その遊び心はドラマファンだけでなく映画ファンにも楽しみを与えてくれるものでした。

 音楽も最大限に楽しませてくれる仕掛けとなっており、テーマソングの扱いは特に最高でした。ニヤリとしてしまうようなオープニングも用意されおり、上映開始から楽しませていただきました。

 

 10月からは再び新シリーズの始まるので、そちらもとても楽しみです。少しでも好きな方はぜひ劇場に足を運んでみては?

 

f:id:nikuwater:20210915004845j:plain

 

これがハリウッド版~ゴジラvsコング~(ネタバレなし)

 私はもちろんゴジラ派です。またしてもゴジラの話です。にくすいです。

先日公開したモンスターバースシリーズ4作目「ゴジラvsコング」見てきました。

 

f:id:nikuwater:20210710182137j:plain

 

 一作目のゴジラ二作目のキングコングと大胆アレンジを見せつけられてきました。そして、平成シリーズへのオマージュも多分に含んだゴジラKOMがやってきてついに訪れるゴジラvsコング一体どんな対決を見せられるのかとワクワクした状態で見に行ったところ、ご丁寧に「キングコング対ゴジラ」のハリウッド版が提供されました!キングコング対ゴジラをモンスターバースシリーズの世界観で描きながらもキングコング対ゴジラで見たかった部分も見せてもらえる作品となっていました!モンスターバースシリーズらしいSci-Fiな設定もとても楽しませてもらえる要素でした。

 映像に関してはKOMの時のような重量感のあるゴジラプロレスではなく、スピーディなヒーロ映画のようなモンスターバトルでした!人類サイドの映像も含めてアトラクション系の映像作品になっていました。

 

 作品外の話になってしまいますが、ミリー・ポピー・ブラウンがとても美人になっていてめちゃくちゃ驚いてしまいました。ストレンジャー・シングスから見ていたのでそんなに成長したことにびっくりしました。デッドプール2に出ていたラッセルも成長してより素敵な役者になっていたのも驚かされました。

 

 いろいろな点で今回のゴジラも楽しませていただきました。

 

f:id:nikuwater:20210710184808j:plain

 

 劇場の物販でパンフレットを買うほかにボトルキャップが売っていたので買ってしまいました。ボトルキャップ昔はよくペプシとかについてきてましたよね。収集しやすさがあっていいと思うのでもっと出してもらえないですかね。

 

 それでは、また次回。おそらくネタバレ編ですが。

予想外だった~究極進化したフルダイブRPGが現実よりもクソゲーだったら~

 夏アニメが始まり始めた中、春アニメを徐々に見終えています。にくすいです。見ていない作品で気になっていたものをまとめて見ている中で予想以上に引き込まれた作品が「究極進化したフルダイブRPGが現実よりもクソゲーだったら」です。

 

 クソゲーのフルダイブRPGというタイトルを見たときに想像したのは、ただの高難易度のゲームで俺TUEEEする内容程度のものでした。いや、確かにそうにはそうだったのですが、リアルを追求した高難易度ってそういう話なのかと開いた口が塞がらなくなりました。シンプルにいやすぎるリアルさを惜しみなく出してくるタイプのクソゲーだったとは思いませんでした。しかもリアルさがどちらかというとゲーム内のキャラクターのリアルさの方がとてつもないといった具合。現実世界のキャラクター、主人公たちがリアクションに徹している分、よりゲーム内のキャラクターの描写にリアルさを感じさせられました。予想外に面白いと感じて見るのを進めていけば、序盤にやらかしてしまった出来事に対して徐々に解決されたころには完全に作品に引き込まれていました。

 

 ゲーム内のストーリーを主人公と一緒に体験していくことでこのゲームはどうなっていくのだと気になっていってしまいました。そして、アニメの終盤に行くにつれて作品自体の行く末も気になっていくようになりました。話の展開が予想できるようで急に裏切られていくおかげで常に次の展開が気になってしまいました。そして、決め手として使われる王道の展開がめちゃくちゃテンションをあげさせられます。最後のエピソードでは常に気持ちを揺さぶられてしまいました。

 

 正直ここまで、のめり込める作品だと思っていませんでした。しかも、アニメの終わりは次が気になってしまうところで終わってしまったために勢いで原作の続きを購入してしまいました。しかも原作を続きから読めば、アニメ化部分まで読みたくなってしまうような内容で本当に困りました。

 

 少しでも興味が湧いた兄貴姉貴がいたら、ぜひ見て読んでみてください。